2024.08.07~コラム~アパートの外壁塗装をツートンカラーにしたい!色や配色パターン選びに失敗しないコツとは?!
こんにちは。
東京都足立区・葛飾区・墨田区・江東区を中心に、工事・倉庫・マンション・アパートなどの修繕工事を行っております楽塗です。
近年、外壁塗装をご検討する際に建物をお洒落に見せたり、個性や存在感を出せるという点で、外壁をツートンカラーにしたいとお考えになる方が増えています。
しかし、その一方で色の選び方や配色、パターンに悩まれる方も多くいらっしゃいます。
そこで本日は、おすすめの色の選び方・組み合わせパターン、失敗しないコツをご紹介したいと思います。
ツートンカラーにおすすめの色選びについて
【同系色×同系色】
同系色で薄い色と濃い色を組み合わせたパターンは、色の相性が良く、失敗がありません。
ベージュ×濃い色のブラウン、明るいブルー×ネイビー、薄いグレー×濃いグレーなどが例として挙げることができます。
個性は出したいけれど、あまり冒険はしたくない…という方には同系色で組み合わせるようにすると良いと思います。
また色を選ぶ際は、イメージ通りに仕上がるように実際に外壁材や色見本を見て決めることが大切です。
【白色×有彩色・無彩色】
白色はどんな色にも合わせやすく、有彩色(赤・気・青・緑など)や無彩色(白・黒・グレーなど)と組み合わせることで、メリハリのある立体的な外観にすることができます。
より個性的な仕上がりを求める方であれば有彩色、スタイリッシュでクールな印象に仕上がりをお望みであれば無彩色を合わせるのがおすすめです。
また白色といっても爽やかで清潔感のある混じりけのない純白もありますし、優しくて温かみのあるアイボリーもあります。
同じホワイト系の色ですが、合わせる色やイメージに合う白色を選ぶようにしましょう。
ツートンカラーにおすすめの配色パターンについて
【上下で塗り分ける】
2階建て以上の建物の場合、1階と2階色を塗り分ける方法です。
上の階に濃い色、下の階に薄い色を塗ることでお洒落でモダンな印象になります。
反対に上の階に薄い色、下の階に濃い色にすると重厚感があり、建物を大きく見せる効果も期待できます。
【凸凹部分で塗り分ける】
ベランダやバルコニーなどの凹凸がある部分を活かして塗り分ける方法です。
立体感が出ることで建物が大きく見え、スタイリッシュでオリジナリティを出すことが出来ます。
ツートンカラーにするメリットついて
ツートンカラーで塗ることで、単色で塗るよりも外観にコントラストが生まれ、建物が大きく見える効果が期待できます。
また、建物に存在感や高級感が増すだけでなく、個性を出せるので周りの建物との差別化を図ることが出来る点がメリットと言えます。
ツートンカラーにするデメリットついて
ツートンカラーにするデメリットは、色の好みだけで配色を決めてしまうと、まとまりのない印象になってしまったり、奇抜な印象になり周りの外観に馴染まないこともあります。
そのためツートンカラーにする場合は、色の相性や色の使用率に配慮しなければならないことがデメリットと言えます。
失敗しないコツついて
【一色を薄い色にする】
外壁をツートンカラーにする場合、一色は薄い色を選びましょう。
両方を濃い色にしてしまうと、全体のバランスにまとまりがなく、周囲の環境との調和を崩してしまいます。
また、薄い色を配色することで明るい印象になり、全体がまとまった印象に仕上がります。
【信頼ができる塗装業者に依頼する】
希望のデザインや色が決まっていても、イメージ通りに仕上がるかは職人の技術力次第と言えます。
そのため、塗装実績や技術力がしっかりとある塗装業者に依頼することがとても大切になります。
【カラーシュミレーションを活用する】
ツートンカラーの外壁にする際におすすめなのがカラーシュミレーションを活用することです。
どこで色を分けるか、どのような配色・パターンにするかで仕上がりの印象が大きく変わってきます。
カラーシュミレーションをすることで、全体的なイメージを把握することができます。
楽塗では、カラーシュミレーションも無料にてご対応させて頂いております。
お客様のご希望・ご要望に沿ったご提案ができるよう、誠心誠意ご対応させて頂いております。
ツートンカラーの外壁塗装をご希望・ご検討されている際は是非お気軽に弊社までご相談頂けますと幸いです。